B-Paws 犬と人。
ドッグトレーナーが犬のあれこれを綴ります。犬のしつけは、ホリスティック思考で参りましょう!
見た目より、匂い。
2015.12.28 Mon
0
年の瀬がいよいよ迫って参りましたね。大掃除もいよいよ佳境・・・といったところでしょうか。私もがんばらないと~。さてさて。犬って、たくさんいますね。人の手による選択交配の結果、犬には実に多くの種類ができあがり、超小型犬から超大型犬まで見た目もサイズも豊富となりました。犬図鑑を開けば実に様々な犬種が載っています。 極小チワワも、大きなマスチフも同じ”犬”。尻尾がないに等しいブルドッグも、ふさふさの尾を...
Read More
引き算してみませんか。
2015.12.23 Wed
4
犬に対して、もっと引き算をしたらいい。と、私は常日頃そう思っています。何かがうまくいかないと感じたとき、犬の行動に困ったとき、よその犬と愛犬を比べたとき、「じゃあ、これを教えよう!これをやってみよう!」とついつい、現状にプラスαで何かを加えようとする。ここでお行儀よくできないなら、マテをもっとどんどん教えていこう!上手に歩けないから、ツケとマテを強化していこう!・・・次々にプラスしていく足し算ばか...
Read More
信頼。
2015.12.19 Sat
0
愛犬との間における信頼関係・・・そうは言うけれど、いまいちよくイメージができない!?家族同士が手を繋ぎ合うようなイメージでいいと思います。または、親子間の信頼関係。人間に置き換えて想像してみてください。家族を、親を信頼することができなかったときどのようになっていってしまうか・・・を。心を閉ざすかも。攻撃的な言葉や態度になるかも。「何を考えてるのかわからない!」「ちっともわかってくれない!」お互いが...
Read More
家族というなら。
2015.12.14 Mon
2
トレーナー仲間とドッグトレーニングについて(?)ちょいと話しました。そのままの熱を維持して記事投稿。ナカザワ節が炸裂しますよ~!今、犬は『飼う』時代から『育てる』時代に変化していると思う。所属していたDogWaveで私が執筆させてもらった本のタイトルも【犬育てのポイント】と称しましたしね。それこそ昔の犬と人との関係は主従であり、犬は人に対して従順であるべきと求められそれこそまさに家畜であったろう犬達も、...
Read More
ワガママ。
2015.12.11 Fri
0
今年の冬は暖冬だそうですが、暖冬=暖かいと云うわけではないらしいですね。さておき。よく「犬がワガママ」と耳にしたりするわけですが、そもそも"ワガママ"って、なんでしょうか。自分の都合を中心に物事を考え、行動するさま。他人の都合を顧みないさま。「我儘」「我が侭」とも書く。『実用日本語表現辞典』より[名・形動]自分の思いどおりに振る舞うこと。また、そのさま。気まま。ほしいまま。自分勝手。「―を通す」「―な...
Read More
個人塾予定。
2015.12.06 Sun
Read More
今更ですが。
2015.12.05 Sat
0
今更ですが、Twitterを始めました。B-Pawsブログの更新情報&お知らせ&たまのぼやき、です。Twitterのことがよくわからないままの開始ですので、これから探り探りでやっていきたいと思います(´-`;)意味不明なことをしていたら、ご愛嬌・・・Follow @B_Paws 相互フォロー(?)も大歓迎ですので、お気軽にフォローくださいませ~。 ← 1ポチお願いします♪B-Paws ☆ なかざわCPDT-KA...
Read More
すぐ・・・!?
2015.12.01 Tue
0
犬の行動でお困りのとき、「すぐ直るしつけ方法」「これを使えばすぐ解決」・・・なんて言葉が目に留まったら、悩みが大きい程「お!」と思わず飛びついてしまいたくなるかもしれません。でも、それ、ちょっと待った!「すぐ直る」は、「すぐ戻る」だと思ってください。人に例えてみましょう。貧乏揺すり、腕を組む、口元を触る、お箸の持ち方、文字の書き方、びっくり症、あがり症・・・・なんらかの癖などがあるとして、それを1...
Read More