fc2ブログ

    B-Paws 犬と人。

    ドッグトレーナーが犬のあれこれを綴ります。犬のしつけは、ホリスティック思考で参りましょう!

    犬のココロをリハビリする。

    例えばつらいことが沢山あって、周囲に伝えたいこともうまく理解されなくて、自分を含めた様々なことにちょっと疑い深くなったり、心がどんどん窮屈になってしまう。色んなことが気になる。普段ならなんてことない事なのについつい反応してしまう。そうしたいわけではないのに・・・。冒頭から暗い感じですかね?今回は、ネガスイッチONのココロのお話しを書きます。他犬や他人が苦手な犬は、そんな状態と思うのです。そうなってし...

    Read More

    粗探しをやめる。

    「うちの犬、バカ犬なんです!」そう言われて犬を見てみても、私にはどこがバカなのかわからなかったりする。問題点、気になる点、悪い点・・・そうした部分は目立ちます。気になるものだから、ますます目につくし。ここがダメ!あれがダメ!これが出来ない!あれもやらない!そう言わずに、良いところ探しをしてください。粗探しなんて、ひとつも楽しくないではないですか!探される方(犬)も気の毒です。良いところも必ずありま...

    Read More

    興奮をコントロールする。

    「興奮させないようにしましょう」と云うようなことをこのブログでも書きますし、なぜそうするのかを添えて口頭でもよくお話をさせていただきますが、興奮のすべてが悪いことだから!では ない のです。興奮はストレスです。それが善か悪か!?ではなくて、ただ単純にストレス。ストレスと聞くと、どうしたって良いイメージはありません。でもストレスの何もかもを善か悪かで判断しようとする必要はないと思います。ストレスはない...

    Read More

    動物病院に望むこと。

    都内品川区にある『 品川wafどうぶつ病院 』へ内覧に伺わせていただきました。↑ 奥に私が映ってるのが見えますかね?(笑先日グランドオープンされたばかりの院内には、診察に訪れた犬猫への気遣いと配慮が至る所にありましたよ~。病院というと、病気や怪我を治療してくれると云うイメージの強さがありますがこちらの津山院長先生は治療よりも予防することを非常に大切にされていて、まず、そこに感動です。ただ診察をして薬を与...

    Read More

    失敗を恐れて逃げ回るべき!?

    犬に失敗経験はできるだけさせないようにしたほうが良い。失敗経験を何度も重ねてしまうことで、その行動はますます身に付いていってしまうから。他犬や他人が苦手で吠えてしまう犬がいて、吠える以外の行動の選択肢があるのだと云う事を犬に気付かせてあげる。それは本当に大切なこと。では、それをどうやるか?となるとまずは苦手対象を避けることから始まります。わざわざ吠えてしまう状況に、犬をおかないこと。予防と回避でや...

    Read More

    【お知らせ】お散歩セッション

    そろそろ本格的に春が来そうですし、お散歩セッションでもやりたいな~と云う気持ちがムクムク。なので、開催したいと思います。やっちゃいますよ~!・・・参加者がいれば!の話なのですけどね (´-`;)下記内容で参加をご希望される犬&飼い主さんがいらっしゃいましたら、こちら からご連絡ください。【お散歩セッション お試し開催】 ★愛犬に必要な距離の見極め&リードの扱い★日時 4月10日(日) 9:00~10:00 または 10:...

    Read More

    それは犬からのSOSかも。

    前回記事 『少食犬にも事情がある』 からの続きです。あの当時の我が子が極端に少食であったこと、どんなことをしても必要超最低限しか食事をしなかったこと、アレルギーが疑われたこと、今ならわかります。あれは、ジャンゴからの SOS 。あの当時のジャンゴは少食と云うより食事が喉を通らなかった のだ、と。その理由は、もちろん ストレス。生まれ育った環境から、長時間の飛行機に乗って、まったく別の環境下へ送り込まれたジ...

    Read More

    【お知らせ】4月のようちえんクラス開催日

    4月のようちえんクラスの開催日が決まりました。過去のクラスの様子は こちら からご覧いただけます。【わんこのようちえん】◆ 日にち:4/14(木)・28(木)◆ 場所:かもめカフェ(JR大崎駅より徒歩4分)*完全予約制(先着順)1回毎のご参加が可能です。詳細・お申し込みはこちらをご覧ください。過去にご参加いただいたことがある方は、直接ナカザワまでご連絡ください(´-`)1頭ずつにしっかりと目が行き届くようにトレーナー...

    Read More

    少食犬にも事情がある。

    先日、ある方と「少食の犬が増えた」と、そんなお話をする機会がありました。「昔の犬達はガツガツ食べて、食事を残すなんてイメージはなかった。 しかし昨今の犬達には食い付きが悪く、少食の犬が増えた気がする。」 確かに。なぜでしょう・・・。私自身の経験を振り返りながら、私なりの見解を綴りたいと思います。実際、少食に悩まれる飼い主さんは結構いる気がします。かくいう私の愛犬ジャンゴもパピー時代はとんでもなく少...

    Read More

    自由と好き放題。

    人間は”自由”と云う単語が好きな生き物だと、私は常日頃そんな風に思っています。・・・感じ悪いですかね?(笑「で、自由ってなに?」と尋ねられたら、みなさんはどうお答えになりますか?哲学的な話になりそうですけど。犬を尊重しよう、犬を叱らずに育てよう、散歩では長いリードとハーネスで犬の邪魔をしないように歩こう、犬の嫌がることを無理強いしないでね、吠えは悪ではない・・・等々と私は言うわけですが・・・すると当...

    Read More