B-Paws 犬と人。
ドッグトレーナーが犬のあれこれを綴ります。犬のしつけは、ホリスティック思考で参りましょう!
犬として生まれたなら・・・。
2016.07.31 Sun
0
「犬として生まれたなら」 の後ろに、どんな文章を付け加えますか?もしも、自分自身が犬だったら?現在の自分自身の魂を持ち合わせたまま、ある日突然、目覚めたら愛犬と入れ替わっていたら?それは幸せを感じられる環境ですか?お散歩以外はサークルに閉じ込められて、毎日強制的に長時間ひとりぼっちになり、たまに出してもらえるお散歩で制限ばかりだったらどうでしょうか?寂しい・退屈・不安や恐怖を訴えたら大きな音や声で...
Read More
びっくり吠えを予防。
2016.07.29 Fri
0
あちこちで多く見かけるけれど、予防している人は多くないなと感じるのは、犬のビックリ吠え。ビックリ吠え・・・私は勝手にそう呼んでいますが、読んで字のごとく、びっくりしたときに思わず「わんわんわん」と出る吠えのことです。人だったら「うわぁ!!」と驚く、それと同じ。これって、予防できることがかなり多い吠えですよ~。だって、驚かせなければいいのですから。例えばお散歩中に、道を曲がったら突然出くわした何かに...
Read More
犬を育てるときに大切なことは・・・。
2016.07.24 Sun
0
犬を育てていくうえで大切なことは?と尋ねられたら、どう答えますか?大切なことはたくさんありますよね~。私が思うのは、“ 余裕 ” 。育てる側に余裕がなかったら、育てられる側も余裕を持つのは難しい。時間に余裕のない追われた慌ただしいお散歩は、お散歩を楽しむ余裕が生じません。なにかがうまくいかなかったとき、「あぁ!もうっ!!!」とイライラしたらもっとうまくいかなくなります。問題を抱えたとき、問題のことばか...
Read More
工夫をして”満たす”遊びをしよう。
2016.07.20 Wed
0
犬の遊びといったら、どんなことを思い浮かべるでしょうか。思い浮かべたその遊びは、ヒト目線の遊びですか?それとも、犬目線の遊びですか?犬はその遊びを好きですか?犬がその遊びをどうして好きだと思うのですか?楽しんでいるのは、人ですか?犬ですか?なんとなく楽しそう?なんとなく・・・って?その遊びは、犬のなにかを満たしてくれていますか?なにをどう満たしてくれているのですか??意地悪な質問はこのへんにしてお...
Read More
犬の経験値をコントロールしよう。
2016.07.18 Mon
0
嫌な経験の経験値はあげない。良い経験の経験値はあげる。そう。とても単純なことに聞こえますね~。身に着けて欲しくない、それ以上覚えて欲しくない行動の経験値をあげない。つまり、その行動をさせないわけです。ダメ!やめなさい!と止めることではなく、経験値をあげないのですから、その行動そのものが最初から出ないようにすると云うこと。予防と回避。身に着けて欲しい、もっと覚えて欲しい行動の経験値をあげる。つまり、...
Read More
それは誰の希望なのか。
2016.07.15 Fri
0
犬と暮らしていると、愛犬と一緒にあれこれ挑戦したり、どこかへ行ってみたくなったりすると思います。お店に行けば、煌びやかで可愛い洋服なんかも並んでいてそれを着た愛犬はどんなに可愛いだろうか!?と思うかもしれない。TVやWEB、第三者の情報から愛犬と一緒に行けるお出掛けスポットに行きたくなるかもしれない。ドッグランで走り回る愛犬を見たいと思うかもしれない。お洒落なカフェで愛犬とみんなでお茶を楽しみたいと思...
Read More
犬を追い詰めていませんか。
2016.07.12 Tue
0
「他犬(他人)と仲良くしてほしい」と思う方は少なくありません。でも近頃は、「仲良くならなくてもいいけど、揉めずに一緒に居られればいい」そう仰る方も増えてきたなぁと感じる今日この頃。それだけで多分、犬はかなり気持ちが楽になることでしょう。私も賛成です♪犬や人苦手な犬にやってしまいがちなこととしては、馴らす為にと他人や他犬が居る中に連れ込むこと。すると時間の経過と共に、次第に吠えなくなり成功!なんて思...
Read More
ありがとうございます。
2016.07.11 Mon
0
先日募集開始した8月開催の中沢個人塾は、お陰様で満席となりました。お申込みありがとうございます。もしキャンセル待ちを希望される方がいらっしゃれば、こちらのフォーム よりご連絡ください。我々の何気ない日常はFaceBookでご覧いただけます♪↓ 1ポチの応援ありがとうございます!尻尾ぶんぶんで喜びます。☆…☆…☆…☆…☆…【 NEWS 】…☆…☆…☆…☆<7月のようちえんクラス開催日>14日(木)・28日(木)ようちえんクラスの様子は...
Read More
愛犬を守るのは飼い主。
2016.07.10 Sun
0
愛犬と、飼い主である自分自身との関係を例えるなら・・・友達? 恋人?親子? 家族?なんにせよ、かけがえのない大切な関係であろうと思います。その大切な愛犬を、「守っている」と言い切れる人はどれだけいますか。私はもちろん、言い切ります!言いきれます!命や健康を守るのはもちろん、危険の回避を促す、予防する、愛犬が快く思わない状況を回避する、愛犬が極力嫌な思いをしなくて済むように状況を整える・・・などそう...
Read More
環境エンリッチメントを中心に考えるお勉強会。
2016.07.08 Fri
0
先日予告していましたお勉強会、募集開始です。中沢個人塾 Vol.6”犬が犬であるために、わたしたちにできること...etc”環境エンリッチメントを中心に、”らしさ”について考えていきます。環境エンリッチメントってなんだろう?いったいなにができるんだろう?”らしさ”って・・?愛犬のストレスや負担を減らしながら、毎日を楽しく過ごす為の日常の中で出来る工夫などをお話しをします(´-`)・ 日時: 8月21日(日) 13:00~16:00...
Read More