fc2ブログ

    B-Paws 犬と人。

    ドッグトレーナーが犬のあれこれを綴ります。犬のしつけは、ホリスティック思考で参りましょう!

    「こんなはずではなかった」と言わないで。

    記事の投稿頻度がうんと落ちた当ブログ。
    にもかかわらず、記事を上げるとみなさんからメッセージが届く。
    感謝感謝!いつもありがとうございます♪


    さて。


    犬の育て方にセオリーはあっても、
    すべての犬がセオリー通りにいくわけではありません。

    「同じ飼育環境、同じ飼育方法なのに先代の犬とまるで違う!」と
    以前飼育していた犬と比べてしまう方もいるでしょう。

    同じ環境、同じ飼育方法かもしれませんが、”愛犬”は同じではありませんよ。
    例え、クローン犬を育てたとしても、同じになんて育つものではないでしょう。
    人間の兄弟だって、同じ遺伝子を引き継いでいても性格はそれぞれですよね。

    絵本の中、TVの中、映画の中のような犬に理想を抱いても、
    迎えた愛犬が理想通りにいかないことを嘆かないで欲しいなと思います。
    ひとりひとり、1頭1頭のストーリーは世界にひとつ!
    だって、それが現実!

    理想を押し付けられるのって息苦しいですしね~(´-`)

    犬たちが、理想の飼い主像を思い描いていたとして・・・
    「こんなはずではなかった!」なんて思われたら・・・
    私・・・泣きますけど。

    20161125_082658.jpg


    犬と人との理想の関係を思い描くとき、
    自分自身のことも顧みましょう~。

    犬を犬として認めていますか?
    犬らしい行動にストップをかけていませんか?
    犬を擬人化して求めすぎていませんか?

    私たちは犬になれないし、犬は人になれない。
    脳の中身も異なれば、感じ方も捉え方も、見える世界も異なります。
    ミミズの死骸に全身をこすりつける喜びを私たちは理解できない。
    他人の排泄物の臭いをチェックすることは私たちに必要ない。
    携帯電話を耳に当てて声を発している私たちを犬は理解できない。

    犬と人は別々の生き物です。

    犬が犬であることを受け入れて、ようやくそこから理想の関係の一歩が始まります。

    日常生活で愛犬にダメダメ言ってること、なぜそれはダメなのですか?
    危険だから?都合が悪いから?行儀が悪いから?誰にとって?

    いちいちダメだと言う必要がないようにしてみませんか?
    1週間だけでも、ダメダメ言うのを禁じてみるのはどうでしょう?
    犬の行動を禁じるのではなく、罰するのでもなく、そうしなくて済む状況を整えてみましょう!
    ダメと言わずに済む状況を作ってみましょう!
    褒めるのが苦手な方でもできますね~。

    くれぐれも犬を閉じ込めてどうこうしようなんて思わないでくださいね。
    それは何一つ解決しません。
    むしろ悪化しかねません。お互いに。


    ・・・犬との日々は、そんな風にして作り上げていくんですよ。
    咎める、叱る、罰する、「こんなはずではなかった」とため息をつく、
    そうした流れが出来上がっていませんか?
    その流れ、変えましょう。



    ・・・・・・・・・・相変わらず・・・・
    私のブログは具体的な何かを書くことが少ないなぁ~(笑。



    我々の何気ない日常やブログにはない記事はFaceBookでご覧いただけます♪


    ☆…☆…☆…☆…☆…【 NEWS 】…☆…☆…☆…☆

    ◆現在、新規レッスンの受付は一旦停止させていただいております。
     カウンセリングのみ受付可能です。

    <3月のようちえんクラス開催日>
    2日(木)・16日(木)・30日(木)

    ようちえんクラスの様子は こちら からご覧いただけます。

    ☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆…☆


    logo_y.gif  






    スポンサーサイト